宿泊型産後ケアの目的

産後はお母さんの身体やホルモンの状態が、妊娠前の状態に戻っていく回復時期であるとともに、赤ちゃんとの新しい親子関係を作っていく時期でもあります。
産後ケアは心身ともストレスの多いこの時期に、当院で専門的なサポートを受けることで、十分に心身を癒して、安心して育児に取り組むことが出来ることを目的としています。
ご興味のある方は、是非ご参加下さい。
利用対象者
- 当院で出産され鹿屋市に住民票のある方
- 退院翌日から産後4か月以内のお母さんとその赤ちゃん(2,500g以上の正常児)
- 当院で鹿屋市産後ケア事業にお申込みをされた方

こんなケアが受けられます
① 育児相談
・なんでもご相談ください。
② 授乳介助
・おっぱいと、赤ちゃんの授乳状態に合わせた指導をさせていただきます。
わからないことがあれば、お気軽にご相談ください。
③ おっぱいマッサージ
・必要時、おっぱいマッサージを行います。
④ 沐浴指導
・安心して沐浴が行えるように指導いたします。
・おむつの当て方やおむつのかぶれの対処法などを指導いたします。
⑤ 疲労回復
・赤ちゃんを預けてたっぷり睡眠をとる、疲労回復
⑥ 助産師と看護師のケアを受けることが出来ます。
実施場所
個室のご利用となります(個室料金は無料)

費用
(期間限定で、現在下記料金がすべて無料となっております。)
母子各1名につき 市民税課税世帯 6,000 円/日
市民税非課税世帯と生活保護世帯 3,000 円/日
例) 市民税課税世帯の場合 1泊2日(※ 2日間のご利用日数となります)
6,000円/日 × 2日間 = 12,000円/2日間
※ ご利用日数は原則7日以内、お母さんと赤ちゃんの状況によって14日間まで延長できます。
※ お食事代は上記金額に含みます。
持ち物
- 母子健康手帳、保険証
- お母さんの身の回りの物:洗面用具・着替え・タオルなど
- 赤ちゃんの身の回りの物:授乳物品一式・オムツ交換物品一式・着替えの準備など
- その他必要な物は、各自ご準備ください
※ 現金・貴金属等の貴重品は、各自ご自身の責任で管理をお願いいたします。
なお、貴重品は一切お預かりいたしませんのでご了承ください。
予約手順
- 平日13時~17時にお電話(0994-43-3244)または当院で直接ご来院ください。ご利用期間と利用目的を確認させていただきます。
- 申し込みは入院中から受付しております。予約は原則7日前までにお申し込み下さい。
- 予約をキャンセルする場合は、必ず来院予定時間前に電話連絡をお願いいたします。なお、キャンセル料金等は発生いたしません。
- チェックインは当日14時以降、チェックアウトは翌日以降16時まで。 (チェックインとチェックアウトのお時間は相談可。)
公共機関と提携
各公共機関と提携させて頂いております。
鹿屋市 |
垂水市 |
すくすくルーム | たるみず産後ケア |
大崎町 |
曽於市 |
子育て世代包括支援センター | 産後ケア事業 |
錦江町 |
産後ケア事業 |